容器コラム/資源やスペースを節約するバッグインボックスとは
バグインボックス(Bag-in-Box)は、液体を保存・運搬するための包装ソリューションです。近年、その利便性と環境への配慮から、さまざまな分野で注目を集めています。本ページでは、バッグインボックスの基本的な構造や利便性、環境への影響、用途、選び方、そして未来について詳しく解説します。持続可能な包装技術としてのバッグインボックスの魅力を理解し、最適な選択をするための参考にしてください。
バッグインボックスとは、バックインボックスの基本
バッグインボックスは、内袋(バッグ)と外箱(ボックス)から構成される包装形態です。内袋はポリエチレン(PE)や多層フィルムなどの素材で作られたフレキシブルなバッグで液体を漏れなく保存します。外箱は段ボールやプラスチック製で、内袋を保護し、運搬時の衝撃から守ります。この二重構造により、バッグインボックスは液体の保存性と運搬性を高めています。
バッグインボックスの利便性
バッグインボックスの最大の利点は、その利便性にあります。外箱がしっかりとした構造を持つため、持ち運びが簡単で、輸送時など液体がこぼれる心配がありません。また硬質の容器と比較して、バッグインボックスは充填前、使用後は折りたたむことが可能なので、在庫スペースや廃棄物の量を減らすことが可能です。空容器の調達から最終消費地での廃棄まで各場面で効率の良い容器と言えます。
バッグインボックスの環境への影響
バッグインボックスは、環境への影響を最小限に抑えるために設計されています。バッグインボックスは軽量でかつ折りたたむことが可能なため他の硬質容器と比較して輸送効率が良く、輸送時のエネルギー消費を削減し、二酸化炭素排出量の低減にも寄与します。また廃棄時にも小さく折りたためることで廃棄物量を減らすことが可能です。バッグインボックスは環境保護の観点からも高く評価されています。
バッグインボックスの用途
バッグインボックスは、さまざまな用途で利用されています。食品分野では、調味料の液体食品などの保存に広く使用されています。また工業用液体や化学製品の保存にも適しており、腐食性のある液体や高粘度の液体にも対応可能です。また、キャンプやアウトドア活動での水の持ち運びや、災害時の非常用水の保存などでも使用されます。
セキスイのバッグインボックス(ロンテナー)
積水成型ではロンテナーという製品名でバッグインボックスを生産販売しております。発売以来、工業薬品から食品、精製水、乳製品、医療品などの多彩な業界で使用いただいております。当社のバッグインボックスはブロー成形という成型方法で作られており、立体構造の自立しやすい形状を実現しています。さらに自動検査ラインによる全数リーク検査を実施し液漏れリスクを低減しています。

